【日ハム】マイナー3Aから入団した元巨人・村田透ってどんな選手?




インディアンスの村田透投手が、日ハムに入団!

元巨人→現インディアンス傘下AAA級コロンバス・クリッパーズ所属の村田透投手が、2016年オフに日本ハムファイターズとの契約を結びました。

身長:183cm

体重:80kg

生年月日:1985年5月20日(31歳)

ポジション:投手

右投げ・右打ち

<経歴>

大阪体育大学浪商高校

大阪体育大学

読売ジャイアンツ(ドラフト1位)

クリーブランド・インディアンス

日本ハムファイターズ

(実は、阪神も村田を狙っていたようです。)

一度は、巨人をクビ(戦力外)になった

2007年に巨人にドラフト1位で入団した村田は、一度も1軍に上がることは出来ず、2010年に戦力外通告を受け、巨人から退団しています。

しかし野球選手としての道を諦めきれなかった村田は、12球団合同トライアウトを受ける選択をし、狭き門であるトライアウト合格を目指します。

しかし、村田を見出したのは日本のプロ野球球団ではなく、インディアンスのスカウトでした。

インディアンスとマイナー契約を提示された村田は、迷うことなくそれを受け、渡米。

2011年~2016年まで、マイナー生活を送ります。

マイナー生活って、つらいんですよ。プロの2軍みたいなイメージかと思われがちなんですが、実態は全く違います。

移動は10時間超の長距離バスで、月給はたったの30万円。満足な環境は与えられず、ご飯といえばハンバーガーを食う毎日。

相当根性がないと、日本のプロ野球で慣れてきた選手は、マイナーでの生活に耐えられません。

西岡、中島、藤川等、いずれもマイナー暮らしに耐えられず、日本に戻ってきています。

日本のプロ野球からメジャーへ挑戦し、マイナーからメジャーで這い上がられる選手は、ごくわずかなのです。

目標とする選手は上原浩二

大阪体育大学出身の村田は、同大学の先輩の上原浩二を目標としていたようです。

巨人の入団会見では、

「上原選手が雑草なら、僕は蟻だ。小さく無力でもいいから、少しでもチームに貢献できる選手になりたい」

と語り、同じく根性のある雑草魂・上原を目標に、マイナーでの過酷な日々も耐えていたのではないでしょうか。

巨人のドラフト1位という輝かしい経歴を経て、マイナー暮らし、そして日本のプロ野球に復活してくるとか、なかなか出来ることではありません。

村田透に日ハムが期待していること

メジャーでのピッチングを示したこちらの動画を見て頂きましょう

日本時代よりストレートのキレが上がり、コントロールも良くなっています。

マイナー時代は先発も中継ぎもこなしており、日本でもどちらでも十分通用しそうです。

先発で使うなら、10勝は期待できそうなボールに見えます。

中継ぎだとしても、ロングリリーフも期待できる、使い勝手のいい投手となりそうです。

結論として、先発・中継ぎどちらでも日ハムの大きな戦力になることは、ほぼ間違いないでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする