【守備】現役日本人遊撃手(ショート)総合力ランキング13【打撃】




現役日本人遊撃手(ショート)総合力ランキング13

現役日本人ショートの打撃・守備含めた総合力ランキングを作成しました!

1位は誰なのか?また、最下位は誰なのか?

今後の野球観戦の参考にして頂ければ幸いです。

13位 鳥谷 敬/阪神タイガース

・2016年UZRはダントツ最下位の-21.3

・守備範囲は狭く、肩も弱く、グラブ捌きも悪い。また、他野手からの送球も取りこぼすことが多い

・バッティングも衰え、2016年のOPSは.700を切っている

・現在はショートのポジションは北條に明け渡している

12位 倉本 寿彦/横浜DeNAベイスターズ

・UZRは-11.7

・守備力が低く、特に守備範囲と併殺奪取の面で課題を残している

・打率は3割近い成績を残すが、長打はほとんどなく、四球もほとんど選ばないため、まさに”打率だけ”の選手

・石川雄洋2世と言われる

11位 鈴木 大地/千葉ロッテマリーンズ

・打撃型ショート。3割近い打率に、高い出塁率

・ユーティリティプレイヤーで、ショート以外の内野は一通り経験済み

・ショート守備は平均以下だが、無難

10位 茂木 栄五郎/東北楽天ゴールデンイーグルス

・2016年新人王

・守備は無難にこなすレベル

・バッティングはルーキーながら.278 7本 OPS.738と、平均以上の成績を残した

9位 北條 史也/阪神タイガース

・鳥谷に変わって阪神の正遊撃手になった、期待の若手

・打撃は急成長

・守備力は”普通”、また足・肩ともに平均レベル

・真面目な性格

関連:【阪神】北條史也(ほうじょうふみや)の能力評価・特徴について 

%e9%87%8e%e7%90%83%e7%b4%a0%e6%9d%90%ef%bc%93

8位 大引 啓次/東京ヤクルトスワローズ

・「法政大学史上最高の主将」と評される人格者

・堅実な守備。無難にこなすが、ファインプレーは少ない

・バッティングは悪い意味で安定している。平均して.250 5本 30打点くらい

7位 田中 広輔/広島東洋カープ

・打率の割に高出塁率

・2桁本塁打を放つ長打力も兼ね備える

・遊撃手でのシーズンフルイニング出場は、1994年の野村謙二郎以来

6位 堂上 直倫/中日ドラゴンズ

・UZRはセ・リーグ上位の+8.1

・2006年ドラフト会議3球団競合

・入団当初はサードだったが、ショートにコンバート

・入団前の期待値を考えると、バッティングはまだまだ期待外れか

5位 中島 卓也/日本ハムファイターズ

・2016年UZR日本人No.1の15.9

・グラブ捌き良し

・スローイングに安定感あり

・足も速い

・バッティングは難あり

%e9%87%8e%e7%90%83%e7%b4%a0%e6%9d%90%ef%bc%94

4位 今宮 健太/福岡ソフトバンクホークス

・高校時代はピッチャーで156kmを記録した強肩

・広い守備範囲

・バッティングはまだまだ向上の余地あり

・デーブ大久保に足をかけて笑ったという伝説あり

3位 安達 了一/オリックスバファローズ

・広い守備範囲とグラブ捌きは日本人No.1

・バッティングに難あり

・潰瘍性大腸炎の持病を持っており、不安視されている

関連:【オリックス】安達了一の特徴・能力評価【ショート守備の名手】

2位 川崎宗則/シカゴカブス

・メジャーで唯一通用したショート

・肩は普通だが、広い守備範囲に、グラブ捌きも良い

・メジャーの名ショートたちの中でUZR+を記録

・メジャーではバッティングの弱さからレギュラーを取れていなかった

・NPBならトップクラスのショート

関連:【イケメン】川崎宗則(かわさきむねのり)の経歴・性格・評価【人気者】

1位 坂本 勇人/読売ジャイアンツ

・日本代表ショート

・2016年セ・リーグ首位打者

・俊足・強肩で、守備範囲が広い理想的なショート

・打撃・守備ともにトップクラスで、歴代No.1クラスのショート

関連:【巨人】坂本勇人(さかもとはやと)の能力評価・特徴について

いかがでしたでしょうか?

ショートランキング1位は、歴代でもレジェンドクラスに名を連ねるであろう、巨人の坂本勇人になりました。

おそらく全盛期松井稼頭男レベルの選手でしょう。

ショートも現在は世代交代が進んでおり、若いショートがたくさん出てきている印象です。

今後も活躍する選手が出てきましたら、その都度ランキングは更新していきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする