【ドラフト】大阪桐蔭出身のプロ野球選手の当たり成功率は何%か調べてみた【33人】




中村剛也、西岡剛、浅村栄斗、森友哉など

当たり率の高い大阪桐蔭高校出身のプロ野球選手。

でも実際に過去の大阪桐蔭出身の選手は、どれだけの当たり率なのか?というところが気になったので調査してみました!

※当たりか外れかどうかの基準は、筆者の主観です。活躍してたら当たり

※記録は2017年までのデータです。

1970年代の大阪桐蔭出身のプロ野球選手

1970年代生まれの大阪桐蔭出身のプロ野球選手の当たり外れ判定を行いました。

今中 慎二(1971年3月6日生まれ 中日)ドラフト1位

通算成績:実働12年 防御率3.15 91勝69敗
・中日ドラゴンズの元エース
・最多勝利1回、最多奪三振1回、沢村賞1回受賞

大当たり!o(≧▽≦)o

桐山 明佳(1971年3月10日生まれ 日本ハム)ドラフト外

通算成績:一軍出場無し。4年で引退

⇒外れ(T_T)

大西 崇之(1971年7月2日生まれ 中日⇒巨人)ドラフト6位

通算成績:実働11年 .273 18本 108打点 OPS.715

⇒当たり(・∀・)

萩原 誠(1973年4月6日生まれ 阪神⇒近鉄)ドラフト1位

通算成績:実働8年 .192 4本 14打点 OPS.567

⇒外れ(T_T)

背尾 伊洋(1973年8月15日生まれ 近鉄⇒巨人)ドラフト5位

通算成績:実働2年 防御率3.25 1勝2敗

⇒外れ(T_T)

渕脇 芳行(1974年5月23日生まれ 近鉄)ドラフト6位

通算成績:実働1年 .000 0本 0打点

⇒外れ(T_T)

川井 貴志(1976年9月16日生まれ ロッテ⇒楽天)ドラフト3位

通算成績:実働18年 御率4.51 28勝36敗

⇒当たり(・∀・)

森本 学(1978年1月6日生まれ ソフトバンク)ドラフト6位

通算成績:実働7年 .234 1本 52打点 OPS.583

⇒外れ(T_T)

北川 利之(1979年1月8日生まれ 横浜)ドラフト6位

通算成績:実働6年 .207 1本 4打点

⇒外れ(T_T)

谷口 悦司(1979年6月8日生まれ オリックス)ドラフト4位

通算成績:一軍船出場無し

⇒外れ(T_T)

1980年代の大阪桐蔭出身のプロ野球選手

1980年代生まれの大阪桐蔭出身のプロ野球選手の当たり外れ判定を行いました。

福井 強(1980年4月10日生まれ西武)ドラフト8位

通算成績:一軍出場無し

⇒外れ(T_T)

水田 圭介(1980年11月4日生まれ 西武⇒阪神⇒中日⇒ヤクルト)ドラフト7位

通算成績:実働12年 .103 2本 5打点 OPS.348

⇒外れ(T_T)

桟原 将司(1982年8月21日 阪神⇒西武)ドラフト4位

通算成績:実働6年 防御率3.56 5勝 2敗 2セーブ

⇒当たり(・∀・)

中村 剛也(1983年8月15日生まれ 西武)ドラフト2位

通算成績:実働15年 .252 357本 969打点 OPS.872

・通算6度のホームラン王を獲得

・違反球の時代でホームラン打者が20本台に低迷する中、一人48本のホームランを放った

大当たり!o(≧▽≦)o

⇒NPB歴代レジェンド最強ホームランバッターランキング 9位

岩田 稔(1983年10月31日生まれ 阪神)希望入団枠

通算成績:実働11年 防御率3.25 56勝72敗 764奪三振
・2桁勝利は1回
・月間MVPは1回獲得している

⇒当たり(・∀・)

西岡 剛(1984年7月27日生まれ ロッテ⇒ツインズ⇒阪神)ドラフト1位

通算成績:実働13年 .289 61本 382打点 196盗塁 OPS.768

・首位打者1回、盗塁王2回獲得

・通算1186本の安打を記録

大当たり!o(≧▽≦)o

三島 輝史(1985年10月5日生まれロッテ)ドラフト5位

通算成績:一軍出場なし

⇒外れ(T_T)

高島 毅(1986年5月29日生まれ オリックス)ドラフト4位

通算成績:一軍出場無し

⇒外れ(T_T)

辻内 崇伸(1987年12月5日生まれ 巨人)ドラフト1位

通算成績:一軍出場無し

⇒外れ(T_T)

平田 良介(1988年3月23日生まれ 中日)ドラフト1位

通算成績:実働12年 .326 84本 366打点 OPS.762
・中日ドラゴンズの主力選手
・走・攻・守すべて揃ったバランスのとれた選手

大当たり!o(≧▽≦)o

丸毛 謙一(1988年8月2日 巨人⇒オリックス)育成ドラフト8位

通算成績:実働1年 代走での1試合出場のみ

⇒外れ(T_T)

中田 翔(1989年4月22日生まれ 日本ハム)ドラフト1位

通算成績:実働9年 .252 177本 643打点 OPS.759
・日本ハムの4番
・侍ジャパンの4番も務めた経験がある

大当たり!o(≧▽≦)o

岡田 雅利(1989年6月30日生まれ 西武)ドラフト6位

通算成績:実働4年 .229 1本 21打点 OPS.571

⇒外れ(T_T)

1990年代の大阪桐蔭出身のプロ野球選手

1990年代生まれの大阪桐蔭出身のプロ野球選手の当たり外れ判定を行いました。

浅村 栄斗(1990年11月12日生まれ 西武)ドラフト3位

通算成績:実働8年 .291 115本 518打点 OPS.796
・西武の主力選手
・打点王1回記録

大当たり!o(≧▽≦)o

江村 直也(1992年5月6日生まれ ロッテ)ドラフト5位

通算成績:実働5年 .171 0本 12打点 OPS.395

⇒外れ(T_T)

西田 直斗(1993年4月26日 阪神)ドラフト3位

通算成績:実働1年 2打席のみ出場

⇒今のところ外れ。25歳以下のため今後活躍の可能性あり

山足 達也(1993年10月26日 オリックス)ドラフト8位

通算成績:実働1年

⇒2018年入団選手のため不明

藤浪 晋太郎(1994年4月12日 阪神)ドラフト1位

通算成績:実働5年 防御率3.05 45勝37敗

・阪神の時期エース

・入団後3年は順調に成長していたが、4年目からスランプに陥る

⇒今のところ当たり。今後の活躍次第で大当たり

澤田 圭佑(1994年4月27日 オリックス)ドラフト8位

通算成績:実働1年 防御率4.15 0勝2敗

⇒今のところ外れ。25歳以下のため今後活躍の可能性あり

森 友哉(1995年8月8日 西武)ドラフト1位

通算成績:実働4年 .294 35本 147打点 OPS.840

・入団1年目から即1軍スタート

・天性の打撃センスで2年目からレギュラーを奪う

・今後の活躍次第でレジェンドクラスの期待

⇒今のところ当たり。今後の活躍次第で大当たり

香月 一也(1996年4月16日 ロッテ)ドラフト5位

通算成績:実働2年 .191 0本 2打点

⇒25歳以下のため今後活躍の可能性あり

青柳 昴樹(1997年5月19日 横浜)ドラフト6位

通算成績:一軍出場無し

⇒25歳以下のため今後活躍の可能性あり

高山 優希(1998年5月17日 日本ハム)ドラフト5位

通算成績:一軍出場無し

⇒25歳以下のため今後活躍の可能性あり

総評

大阪桐蔭出身プロ野球選手33人(2018年現在)で、以下の結果となりました。

大当たり:6人

当たり、現時点で当たり:6人

外れ:15人

今後の活躍次第:6人

25歳以下のまだどうなるか分からない若手を除いて、当たり以上の確率を算出すると、

12÷27=0.44

⇒44%で当たり以上の選手となる

ということが分かりました。

やはり大阪桐蔭出身プロ選手の当たり率は物凄いですね。

また、当たり選手の特徴を見てみるとやはりドラフト3位以上の上位の選手で当たり確率が高いです。

ただし浅村や中村がドラフト1位ではないことを考えると、ドラフト1位じゃなくても大当たりの可能性もあります。

以上、ドラフトの参考になれば幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする